
人気記事
CONTACT
-お問合せ-
-お問合せ-
内閣府の政策で「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」が開始されます。
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえて、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して給付金が支給されます。
全地域が対象となっていますが、市区町村が現在準備をしている段階だと思われますので正式な発表まではもう少しかかりそうです。
出典:住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について(概要)(PDF形式:661KB)
仙台市の公式ホームページでは、2022/11/16現在、準備中と公表しています。
出典:電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円の給付)について
以下の情報は、仙台市のホームページ内の情報を参考にさせていただいております。
1世帯あたり5万円の給付
基準日の令和4年9月30日において、住民基本台帳に登録されている方で、以下のいずれかに該当する世帯
ただし下記(1)、(2)の世帯のうち、世帯員全員が令和4年度の住民税均等割が課税されている方に扶養されている世帯は対象外です。こ
こでいう「扶養」とは税法上の扶養控除のことを指します。
例えば、親(課税)に扶養されている大学生(非課税)の単身世帯や、子(課税)に扶養されている両親の世帯(非課税)は対象外となります。
※本給付金は、令和3年度又は令和4年度の住民税非課税世帯等への臨時特別給付金を受給した世帯も受給することができます。
世帯全員の令和4年度の住民税均等割が非課税である世帯
確認書など手続きに必要な書類を11月16日より順次郵送します。
住民税非課税世帯以外の世帯で、予期せず令和4年1月から12月までの家計が急変(収入が減少)し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯
恐らく該当する住民へ手紙の送達がされるかと思われます。
仙台市の住民税非課税世帯は、給与収入金額が100万円以下であれば該当してくるかと思われますので一度確認をお願いします。
オトンです。
コメント