MIYAGI PRESS
  • X
  • Threads
  • Instagram
  • test

人気記事

  • おでかけ・観光スポット

    【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド

    杜の都・仙台で春の訪れを感じる桜の名所 「杜の都」と呼ばれる仙台市は、豊かな緑...
    2025年4月5日
  • 子育て

    感動級♪新生児誕生祝福事業「杜っ子のびすくプレゼント」で買い物しましょ

    仙台市では、市内で生まれた子供や、一定の時期までに仙台市へ転入した子供の誕生...
    2025年2月3日
  • 「伊達に転送されてるわけじゃない! 宮城グルメ異世界巡り」

    【伊達転】天空の卵プリンを食べるはずが、気付いたら花兄園にいた話

    俺の名前は伊達達夫(35)。宮城県を飛び回る商社マンだ。 俺、伊達達夫、35歳。宮...
    2025年3月29日
  • 資産運用

    NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向

    金融庁が公表した「NISA口座の利用状況(2024年9月末時点)」のデータによると、NI...
    2025年2月10日
  • 移住・不動産情報

    イオンのアプリ【iAEON】で無料引換券をもらってお得に暮らそう!

    ポイントまとまる。支払いなめらか。暮らしとつながる、イオンのトータルアプリ と...
    2022年12月7日
More Read
  • 「mofusand もふもふストア」が仙台PARCOに2025年4月オープン!猫好き必見の癒しスポット

    2025年4月7日
  • マイメロディ&クロミのアニバーサリーパーティが仙台PARCOで開催!可愛さ溢れる特別な時間を楽しもう

    2025年4月6日
  • キャンドルナイト2025 共 ~備え伝える知識が命を守る~

    2025年3月5日
もっと見る
  • おでかけ・観光スポット

    【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド

    2025年4月5日
  • 子育て

    名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!

    2025年4月5日
  • おでかけ・観光スポット

    仙台市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの人気スポット

    2025年4月5日
もっと見る
  • ㈱花兄園

    2025年3月29日
  • 仙台うみの杜水族館

    2025年3月23日
  • 郡山餅屋

    2025年2月21日
もっと見る

CONTACT

-お問合せ-

お問合せフォーム
地元民も観光客も!宮城の”いいとこ”ぜんぶ集めました!
MIYAGIPRESS
  • ホーム
  • みやぷれについて
  • お問合せ
MIYAGIPRESS
  • ホーム
  • みやぷれについて
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・ライフスタイル
  3. 子育て
  4. 仙台市の不育症検査費用助成事業について

仙台市の不育症検査費用助成事業について

2025 2/03
暮らし・ライフスタイル 子育て
2025年2月3日

不育症とは、流産を繰り返すなど、子どもを産むことに困難な状態を指します。仙台市では、既往で流死産を2回以上経験されたご夫婦が、必要な不育症検査を受ける際の費用負担を軽減するための助成事業を実施しています。
この助成制度は、先進医療として位置付けられている「流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)」が対象です。
※なお、不育症検査費用助成と、不妊治療(先進医療)の助成は別の制度となっております。不妊治療費助成については、別ページをご覧ください。

仙台市の不妊検査費助成事業について | MIYAGIPRESS
仙台市の不妊治療費助成事業(先進医療分)について | MIYAGIPRESS
もくじ

この制度はどんな内容なの?

仙台市の不育症検査費用助成事業は、流死産を2回以上経験されたご夫婦が、医師の判断により必要とされる先進医療の検査を受けた場合、その検査費用の70%(上限6万円、千円未満切り捨て)が助成される制度です。
この制度の目的は、費用面の負担を軽減して、早期に検査を受け治療につなげることにあります。

「検査費用の70%を助成」という点は、治療費が高額になりがちな先進医療の検査に対して、大きな経済的支援となります。実際に治療に踏み切る際、費用の心配が軽くなると、精神的にも安心して検査に臨むことができます。

対象となる方は?

この制度の対象となるのは、以下の条件をすべて満たすご夫婦です:

  • 夫婦であること
     申請時点で法律婚または事実婚のご夫婦であること。
  • 住所条件
     申請時点で、夫婦のいずれかが仙台市に住民登録をしていること。
  • 既往歴
     過去に流死産を2回以上経験されていること
     ※ただし、生化学的流産(化学流産)は対象外となります。

「対象となる夫婦」として、これまでに2回以上の流死産を経験されていることが条件となります。初めて助成制度を利用される場合、過去の検査記録や医療機関の証明が必要となるため、事前にしっかりと確認することが大切です。

対象となる検査と助成金額・上限回数は?

対象検査

対象となるのは、厚生労働省が定める先進医療として認められている不育症検査です。

  • 具体例:
     「流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)」が助成対象です。
  • 検査日:
     対象となるのは、先進医療を実施している医療機関で、厚生労働省の承認を得た日以降に行われた検査です。

助成金額

  • 1回あたりの検査費用の70%が助成され、上限は6万円となります(千円未満は切り捨て)。
  • 保険診療の不妊治療と併せて実施された先進医療の費用が対象です。

申請方法の流れ

申請は、必要書類をすべて揃えて郵送により行います。

郵送先:
980-0011 仙台市青葉区上杉1-5-12
仙台市こども家庭保健課 不育助成担当

※令和6年10月1日以降、郵便料金が値上げされていますので、切手が不足しないよう十分ご確認ください。

申請に必要な書類とは?

申請に必要な書類は以下の通りです。基本的な様式は、各区役所の家庭健康課や保健福祉課、仙台市こども家庭保健課(上杉分庁舎8階)で入手可能です。また、取りに行くのに時間がかかる場合には、不育症検査費用助成事業申請書のページからダウンロードできます。

  1. 不育症検査費用助成事業申請書(様式第1号)
     - 両面印刷し、申請者の押印が必要です。
     - 申請者は検査を受けた本人となります。
  2. 受検証明書(様式第2号)
     - これは、検査を実施した医療機関で作成してもらいます。
  3. 請求書(仙台市所定の様式)
     - 申請書に記載した申請者と振込口座の名義が異なる場合、委任状が必要です。

まとめ

仙台市の不育症検査費用助成事業は、既往流死産回数が2回以上のご夫婦が、先進医療として実施された不育症検査にかかる費用の70%(上限6万円)を助成する制度です。この制度により、経済的な負担を軽減し、早期に正しい検査と治療に進むための大切なサポートが受けられます。

  • 内容:先進医療として認定された不育症検査の費用の一部を助成
  • 対象:申請日に仙台市に住民登録があり、かつ既往で流死産が2回以上ある夫婦
  • 助成額:1回あたりの検査費用の70%、上限6万円
  • 申請方法:必要書類を揃えて郵送で申請
  • お問い合わせ先:仙台市こども家庭保健課(電話:022-214-8189)

このガイドが、仙台市で不育症検査費用助成制度を利用する際の不安を解消し、安心して申請手続きを進めるための一助となれば幸いです。必ず最新情報や詳細は公式窓口でご確認の上、余裕をもって申請してください。

仙台市役所 City of Sendai
不育症検査費用助成事業 仙台市では、2回以上の流産等を繰り返す等の不育症に悩む方を支援するため、不育症検査に要する費用の一部について助成を実施します。

この記事が実際に申請を検討されるご夫婦の不安を少しでも和らげる参考になれば幸いです。最新情報は必ず仙台市公式サイトや担当窓口でご確認ください。

暮らし・ライフスタイル 子育て
不育症検査 不育支援 仙台市 こども家庭保健課 申請方法 審査 費用負担軽減 助成事業 不妊治療費助成 申請期限
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 仙台市の不妊治療費助成事業(先進医療分)について
  • 仙台市の助産制度について

この記事を書いた人

オトンのアバター オトン

宮城の暮らしとお金の頼れるパートナー、そして4児の父です。

「生まれ育った宮城の皆さんの暮らしが、もっと安心で快適になるように、微力ながらサポートしたい。」

子育てを通して感じる喜びや苦労は、皆様と共感できる部分も多いのではないかと思います。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を活かし、個人のお客様はもちろん、中小事業主の皆様の資産に関するお悩みに寄り添ったご提案をしています。人生設計、住宅ローン、教育資金、老後資金… 未来への不安を少しでも和らげ、安心して毎日を送れるようにお手伝いさせていただきます。

また、「住環境生清掃士」と「住環境整理士」の資格も保有しており、単なる掃除や片付けではなく、住む人の健康と心の豊かさまでを考えた、質の高いサービスをご提供できます。家は単なる箱ではなく、家族の笑顔が生まれる大切な場所。その空間をより快適にするお手伝いをさせてください。

「お金のことも、住まいのことも、誰に相談したらいいかわからない…」

もしそうお感じでしたら、ぜひ私にご連絡ください。豊富な知識と経験、そして何よりも地元・宮城への深い愛情をもって、あなたの暮らしを全力でサポートさせていただきます。

関連記事

  • 名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!
    2025年4月5日
  • 【2025年最新】宮城県民必見!水道代節約術で家計を守る実践ガイド
    2025年4月5日
  • NISAはいつから始めるのが良いのか?長期シミュレーションの背景と最適なタイミングを解説
    2025年2月13日
  • 高齢者にとっての新NISAの活用法と相続の留意点~長寿社会で資産をどう守り、生かすか?~
    2025年2月12日
  • NISAでデイトレはできる?長期投資をすべき理由を徹底解説
    2025年2月11日
  • NISAと株式投資の違いとは?
    2025年2月10日
  • NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向
    2025年2月10日
  • NISAとは? 完全ガイド:基本から新制度まで徹底解説
    2025年2月9日

他の記事を検索

カテゴリー
タグ
キーワード
人気記事
  • 【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド
    2025年4月5日
    おでかけ・観光スポット 73
  • 感動級♪新生児誕生祝福事業「杜っ子のびすくプレゼント」で買い物しましょ
    2025年2月3日
    子育て 47
  • 【伊達転】天空の卵プリンを食べるはずが、気付いたら花兄園にいた話
    2025年3月29日
    「伊達に転送されてるわけじゃない! 宮城グルメ異世界巡り」 28
  • NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向
    2025年2月10日
    資産運用 27
  • イオンのアプリ【iAEON】で無料引換券をもらってお得に暮らそう!
    2022年12月7日
    移住・不動産情報 27
新着記事
  • 【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド
  • 名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!
  • 仙台市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの人気スポット
  • 【2025年最新】宮城県民必見!水道代節約術で家計を守る実践ガイド
  • 【伊達転】天空の卵プリンを食べるはずが、気付いたら花兄園にいた話
カテゴリー
  • 子育て
  • 行政
  • 「伊達に転送されてるわけじゃない! 宮城グルメ異世界巡り」
  • 資産運用
  • 特集・連載
  • おでかけ・観光スポット
  • 暮らし・ライフスタイル
  • 移住・不動産情報
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月

© MIYAGIPRESS.

もくじ