MIYAGI PRESS
  • X
  • Threads
  • Instagram
  • test

人気記事

  • おでかけ・観光スポット

    【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド

    杜の都・仙台で春の訪れを感じる桜の名所 「杜の都」と呼ばれる仙台市は、豊かな緑...
    2025年4月5日
  • 子育て

    感動級♪新生児誕生祝福事業「杜っ子のびすくプレゼント」で買い物しましょ

    仙台市では、市内で生まれた子供や、一定の時期までに仙台市へ転入した子供の誕生...
    2025年2月3日
  • 資産運用

    NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向

    金融庁が公表した「NISA口座の利用状況(2024年9月末時点)」のデータによると、NI...
    2025年2月10日
  • 暮らし・ライフスタイル

    仙台市 就学援助制度を活用しよう

    就学援助制度とは? 就学援助制度とは、経済的な理由などにより就学が困難と認めら...
    2023年7月13日
  • 「伊達に転送されてるわけじゃない! 宮城グルメ異世界巡り」

    【伊達転】天空の卵プリンを食べるはずが、気付いたら花兄園にいた話

    俺の名前は伊達達夫(35)。宮城県を飛び回る商社マンだ。 俺、伊達達夫、35歳。宮...
    2025年3月29日
More Read
  • 「mofusand もふもふストア」が仙台PARCOに2025年4月オープン!猫好き必見の癒しスポット

    2025年4月7日
  • マイメロディ&クロミのアニバーサリーパーティが仙台PARCOで開催!可愛さ溢れる特別な時間を楽しもう

    2025年4月6日
  • キャンドルナイト2025 共 ~備え伝える知識が命を守る~

    2025年3月5日
もっと見る
  • おでかけ・観光スポット

    【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド

    2025年4月5日
  • 子育て

    名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!

    2025年4月5日
  • おでかけ・観光スポット

    仙台市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの人気スポット

    2025年4月5日
もっと見る
  • ㈱花兄園

    2025年3月29日
  • 仙台うみの杜水族館

    2025年3月23日
  • 郡山餅屋

    2025年2月21日
もっと見る

CONTACT

-お問合せ-

お問合せフォーム
地元民も観光客も!宮城の”いいとこ”ぜんぶ集めました!
MIYAGIPRESS
  • ホーム
  • みやぷれについて
  • お問合せ
MIYAGIPRESS
  • ホーム
  • みやぷれについて
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. スマホ料金を賢く抑えるための完全ガイド
  3. MVNO(格安SIM)って何?MNO・MVNOの違いからメリット・デメリットまで徹底解説!

MVNO(格安SIM)って何?MNO・MVNOの違いからメリット・デメリットまで徹底解説!

当ページのリンクには、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。

「スマホ代を安くしたいけど、MVNO(格安SIM)って何?」「MNOやMVNEとの違いがわからない…」「通信品質やサポートが心配」と悩んでいませんか?宮城県でMVNOを使う場合、仙台市での通勤や、石巻市・気仙沼市での郊外生活でも快適に使えるのか気になる方も多いはず。

この記事では、MNO、MVNO、MVNEの違いをわかりやすく解説し、MVNOのメリット・デメリット、人気のMVNO6社(ahamo、UQ mobile、mineo、IIJmio、HISモバイル、NUROモバイル)を徹底比較!宮城県民のリアルな利用シーンを基に、あなたの悩みを解決します。

スマホ代節約の第一歩を踏み出しましょう!

もくじ

MNO、MVNO、MVNEの違いとは?宮城県民が知っておきたい基礎知識

1. MNO(Mobile Network Operator)とは?

MNOは、自社で基地局や通信インフラを持ち、独自のネットワークを提供する大手キャリアのこと。

宮城県でもおなじみのNTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが該当します。

  • 特徴:
    • 基地局や電波塔を自社で保有・運用。
    • 通信品質が安定(例: ドコモの基地局数258,546局)。
    • 料金が高め(例: ドeximoで月額7,315円)。
  • 例: NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル。
  • 宮城県民への影響: 仙台市での5G利用や、気仙沼市の山間部でも安定した通信を提供。災害時の信頼性が高い。

2. MVNO(Mobile Virtual Network Operator)とは?

MVNOは、MNOの回線を借りてサービスを提供する事業者。基地局を持たず、MNOのインフラを利用するため、コストを抑えた料金プランが特徴です。

  • 特徴:
    • MNOの回線を借りて運用。
    • 料金が安い。
    • 混雑時に速度低下の可能性あり。
  • 例: mineo、IIJmio、HISモバイル、NUROモバイル。
  • 宮城県民への影響: 仙台市での通勤や石巻市での普段使いでコストを抑えたい人に最適。ただし、混雑時の速度低下に注意。

3. MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)とは?

MVNEは、MVNOを支援する事業者で、通信インフラや運用システムを提供します。MVNOが直接MNOから回線を借りるのではなく、MVNEが仲介役として技術サポートやバックエンド業務を担当。たとえば、IIJ(IIJmioの運営会社)はMVNEとしても活動し、他のMVNOにプラットフォームを提供しています。

  • 特徴:
    • MVNOにネットワークやシステムを提供。
    • 直接ユーザーと契約はしない。
    • MVNOのサービス品質向上に貢献。
  • 例: IIJ、NTTコミュニケーションズ、ソニーネットワークコミュニケーションズ(NUROモバイルの運営元)。
  • 宮城県民への影響: MVNEの技術力により、MVNOのサービス品質が安定。たとえば、NUROモバイルはソニーのMVNE技術を活用し、安定した通信を提供。

MNO、MVNO、MVNEの違いを簡単にまとめ

項目MNOMVNOMVNE
役割自社回線でサービス提供MNOの回線を借りてサービス提供MVNOに技術支援を提供
基地局自社保有なし(MNOから借りる)なし(支援のみ)
料金高め安い直接契約なし
例ドコモ、aumineo、IIJmioIIJ、ソニー

宮城県民へのポイント: MNOは安定性重視、MVNOはコスパ重視、MVNEは裏方で品質を支える存在。

MVNOを選ぶ際は、どのMNO回線を使っているか(例: ドコモ、au、Softbankなど)を確認することが重要です。

MVNOのメリット:宮城県民が選ぶ理由

1. 圧倒的な低価格!スマホ代が大幅に節約できる

MVNOの最大の魅力は、月額料金の安さです。大手キャリアのプランが月額7,000円~10,000円なのに対し、MVNOは1,000円~3,000円程度で利用が可能です。

  • 宮城県民の例: 仙台市在住の会社員Tさん(30代)は、大手キャリアからmineo(20GB/2,178円)に乗り換え。「月7,000円から2,178円に下がり、年間6万円近く節約できた!」と喜びの声。

2. 柔軟なプラン!自分に合ったデータ量を選べる

MVNOはデータ量に応じたプランが豊富。

たとえば、HISモバイルは1GB/550円、NUROモバイルはNEOプラン20GB/2,699円と、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応。

  • 利用シーン例: 石巻市在住の主婦Kさん(40代)は、「子供の写真をLINEで送る程度なので、HISモバイルの5GB/780円で十分」と満足。

3. 契約の自由度が高い!縛りなしで気軽に乗り換え

MVNOの多くは契約期間の縛りがなく、解約金が発生しないプランが主流になってきました。

たとえば、IIJmioやNUROモバイルは30日単位の契約で、解約可能です。

宮城県民で短期間だけ使いたい人( 仙台市での出張中)にも便利です。

4. 大手キャリアと同じ回線でエリアカバー率が高い

MVNOはMNOの回線を利用するため、宮城県内でのエリアカバー率はMNOとほぼ同等。

ドコモ回線を使うahamoやHISモバイルなら、気仙沼市の山間部でも安定した利用が期待できます。

5. 独自のサービスが充実!

MVNOは独自のサービスで差別化を図っています。たとえば、NUROモバイルの「NEOデータフリー」ではLINEやXなどの一部SNSの通信量がカウントされないため、仙台市でのSNS利用が多い人に最適。mineoの「フリータンク」では、余ったデータを家族や他のユーザーにシェアできます。

MVNOのデメリット:宮城県民が知っておきたい注意点

1. 混雑時の速度低下が起こる可能性

MVNOはMNOの回線を借りているため、混雑時(例: 昼12時~13時)に速度が低下することがあります。

ただし、ピンポイントの時間で調べたいものがある場合や、時間を狙ってアクセスする用事が無い限り節約を念頭に置いているユーザーであれば耐えれると思います。

  • 解決策: 混雑時間を避けるか、Wi-Fiを活用。

2. 5Gエリアが都市部中心

5Gエリアは仙台市中心部に集中しており、郊外や山間部(気仙沼市)ではどうしても品質が低下してしまいます。

3. サポートがオンライン中心

MVNOの多くは店舗を持たず、サポートはオンラインや電話に限定されがちです。仙台市内で対面相談が難しい場合も。たとえば、HISモバイルやNUROモバイルはオンラインサポートのみ。一方、UQ mobileは仙台市内のauショップでサポートが受けられます。低料金で利用できる代わりのデメリットと言えるでしょう。

4. 家族割やセット割が限定的

MVNOは家族割や固定回線とのセット割が非常に少ないです。既に光回線を契約している方や、家族間で複数回線を契約している場合には、お得感が無い場合もある為、見直しが必要となります。

人気記事
  • 【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド
    2025年4月5日
    おでかけ・観光スポット 73
  • 感動級♪新生児誕生祝福事業「杜っ子のびすくプレゼント」で買い物しましょ
    2025年2月3日
    子育て 47
  • NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向
    2025年2月10日
    資産運用 33
  • 仙台市 就学援助制度を活用しよう
    2023年7月13日
    暮らし・ライフスタイル 30
  • 【伊達転】天空の卵プリンを食べるはずが、気付いたら花兄園にいた話
    2025年3月29日
    「伊達に転送されてるわけじゃない! 宮城グルメ異世界巡り」 28
新着記事
  • 【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド
  • 名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!
  • 仙台市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの人気スポット
  • 【2025年最新】宮城県民必見!水道代節約術で家計を守る実践ガイド
  • 【伊達転】天空の卵プリンを食べるはずが、気付いたら花兄園にいた話
カテゴリー
  • 子育て
  • 行政
  • 「伊達に転送されてるわけじゃない! 宮城グルメ異世界巡り」
  • 資産運用
  • 特集・連載
  • おでかけ・観光スポット
  • 暮らし・ライフスタイル
  • 移住・不動産情報
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月

© MIYAGIPRESS.

もくじ