本記事は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証、特定疾患登録者証、または特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方を対象とした、携帯電話の基本使用料金等が割引になるサービスについて解説しています。
・障害をお持ちの方およびそのご家族が、毎月の携帯電話料金の負担を軽減し、より快適なモバイルライフを実現するための情報を提供します。
携帯電話の障害者割引サービスの基本内容
携帯電話の障害者割引サービスは、障害をお持ちの方が携帯電話の基本使用料金などを通常よりお得に利用できる制度です。
- 割引対象となる料金
・基本使用料金
・オプション料金(各社で適用されるサービス内容により異なります)
- サービス内容の特徴
・各携帯キャリア(NTTドコモ、SoftBank、au)で提供される割引内容は異なります。
・各社のサービスには、他の割引(家族割引、セット割引など)と併用できない場合もあるため、詳細は各社の問い合わせ先で確認が必要です。
もくじ
対象となる方と必要な手続き
対象となる方
本割引サービスの対象は、以下のいずれかの証明書をお持ちの方です。
- 身体障害者手帳(赤い手帳など)
- 療育手帳(「愛の手帳」「緑の手帳」など)
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 特定疾患医療受給者証
- 特定疾患登録者証
- 特定医療費(指定難病)受給者証
※申し込み時には、上記の証明書の原本提示が必要となります。事前に各社の問い合わせ先で必要書類を確認してください。
必要な手続き
- 申し込み方法
・各キャリアの店舗、Webサイト、または電話による申し込みが可能です。
・申し込み後、必要書類の提出や郵送による手続きが求められる場合があります。
各キャリアの割引サービス詳細
NTTドコモ:ハーティ割引
概要
NTTドコモでは「ハーティ割引」として、障害者手帳等を提示することで携帯電話の基本使用料金や一部オプション料金が割引されます。
主な特典内容
- 毎月の携帯電話の基本使用料が割引
- 「spモード」や留守番電話などの月額使用料が60%割引
- テレビ電話通信料が割引
- 「新規契約※3」「名義変更※3」「機種変更」「契約変更」の各種お手続きの手数料が無料
- スマホやタブレットの初期設定をドコモショップスタッフがサポートする、「初期設定サポート」が無料
- 電話番号案内「104」への通話料・番号案内料が無料
https://www.docomo.ne.jp/charge/hearty
SoftBank:ハートフレンド割引
概要
SoftBankは「ハートフレンド割引」として、障害のある方向けに基本プラン(音声)などの料金が割引され、契約手数料の一部が無料になります。
主な特典内容
- 通話定額基本料,通話定額ライト基本料,月額料金より一律1,870円/月割引
- 各種手数料(契約事務手数料,機種変更手数料,契約変更手数料,譲渡承認手数料)が無料
- 一部オプションサービス(ウェブ使用料,留守番電話プラス,割込通話,位置ナビ,電話帳バックアップ)の月額使用料を60%割引
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/heartfriend-sumahodai
au:スマイルハート割引
概要
auでは「スマイルハート割引」として、障害者向けに基本料金や通話料金、SMS送信料が割引されます。
主な特典内容
- 基本使用料の割引(プランにより最大約440円割引など)
- 通話料金の割引(au携帯同士は最大50%割引、他社携帯・PHSは20%割引)
- SMS送信料の割引(送信先により50%〜20%割引)
- 家族割引など他の割引との併用が可能
https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/smile-heart
注意事項と最終確認のお願い
- 本記事に記載した情報は、参考情報をもとに独自にまとめたものであり、必ず正確な最新情報が反映されているとは限りません。
- 各キャリアのサービス内容、割引条件、申し込み方法は変更される場合があります。
- 必ず担当部署や公式サイトにて最新情報を再度ご確認の上、申し込み手続きを進めてください。
まとめ
携帯電話の障害者割引サービスは、障害をお持ちの方およびそのご家族が、月々の携帯料金をお得に利用するための有用な制度です。
以上、携帯電話の障害者割引サービスに関する完全オリジナルガイドでした。この記事が皆さまの手続きの一助となれば幸いです。最新の情報は必ず公式サイトや担当部署でご確認ください。