MIYAGI PRESS
  • X
  • Threads
  • Instagram
  • test

人気記事

  • 子育て

    名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!

    仙台市のお隣に位置する名取市は、都市の利便性と豊かな自然環境が調和した、子育...
    2025年4月5日
  • おでかけ・観光スポット

    【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド

    杜の都・仙台で春の訪れを感じる桜の名所 「杜の都」と呼ばれる仙台市は、豊かな緑...
    2025年4月5日
  • 子育て

    感動級♪新生児誕生祝福事業「杜っ子のびすくプレゼント」で買い物しましょ

    仙台市では、市内で生まれた子供や、一定の時期までに仙台市へ転入した子供の誕生...
    2025年2月3日
  • 資産運用

    NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向

    金融庁が公表した「NISA口座の利用状況(2024年9月末時点)」のデータによると、NI...
    2025年2月10日
  • 移住・不動産情報

    イオンのアプリ【iAEON】で無料引換券をもらってお得に暮らそう!

    ポイントまとまる。支払いなめらか。暮らしとつながる、イオンのトータルアプリ と...
    2022年12月7日
More Read
  • 「mofusand もふもふストア」が仙台PARCOに2025年4月オープン!猫好き必見の癒しスポット

    2025年4月7日
  • マイメロディ&クロミのアニバーサリーパーティが仙台PARCOで開催!可愛さ溢れる特別な時間を楽しもう

    2025年4月6日
  • キャンドルナイト2025 共 ~備え伝える知識が命を守る~

    2025年3月5日
もっと見る
  • おでかけ・観光スポット

    【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド

    2025年4月5日
  • 子育て

    名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!

    2025年4月5日
  • おでかけ・観光スポット

    仙台市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの人気スポット

    2025年4月5日
もっと見る
  • ㈱花兄園

    2025年3月29日
  • 仙台うみの杜水族館

    2025年3月23日
  • 郡山餅屋

    2025年2月21日
もっと見る

CONTACT

-お問合せ-

お問合せフォーム
地元民も観光客も!宮城の”いいとこ”ぜんぶ集めました!
MIYAGIPRESS
  • ホーム
  • みやぷれについて
  • お問合せ
MIYAGIPRESS
  • ホーム
  • みやぷれについて
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・ライフスタイル
  3. 仙台市 就学援助制度を活用しよう

仙台市 就学援助制度を活用しよう

2025 2/02
暮らし・ライフスタイル
2023年7月13日2025年2月2日
もくじ

就学援助制度とは?

就学援助制度とは、経済的な理由などにより就学が困難と認められた場合に、学用品や給食等に係る費用の一部を援助してもらうことが出来る制度です。

対象要件

就学援助の対象となる方は、概ね以下の通りです。

1 生活保護の停止または廃止 申請年度の4月1日以降に停止・廃止になった方が対象です。※停止・廃止の理由によっては、認定できない場合があります。
2 市民税が非課税または減免 18歳以上の世帯員全員の市民税が、地方税法295条第1項による非課税。(障害者手帳を所持、寡婦、ひとり親のいずれかに該当する場合)
3 個人事業税または固定資産税の減免

個人事業税:災害による減免のみ

固定資産税:家屋新築による軽減は対象外

4 国民年金保険料の免除または納付猶予 20歳以上の世帯員全員が免除または納付猶予されている場合です。
5 国民健康保険料の減免 世帯員全員が国民健康保険に加入し、以下のいずれかの事由により保険料が減免されている場合のみ対象です。

(1)失業・退職により所得が激減した

(2)災害により所有する住宅または家財に損害を受けた

(3)冷害・凍霜害・干害等により農作物に被害を受けた

6 児童扶養手当の受給 児童手当・特別児童扶養手当は対象外です。
7 生活福祉資金の貸付け 低所得世帯等を対象とする社会福祉協議会の生活福祉資金の貸付が対象です。
8 経済的理由 世帯全員の総所得額が、世帯人数と年齢構成ごとに算定される認定基準額を下回る方

※詳細については下表(8.経済的理由の基準額)をご覧ください。

8番の「経済的理由」についての基準額は以下の通りです。

世帯員数 所得額(目安) 給与収入額(参考)
2人 約2,229,000円 (約3,462,000円)
3人 約2,486,000円 (約3,783,000円)
4人 約2,886,000円 (約4,282,000円)
5人 約3,241,000円 (約4,726,000円)

※6人以上の場合は、1人増えるごとに50万円程度加算します。

※家族の年齢構成により、総所得が上記の目安を上回っても認定になる場合や、下回っても不認定になる場合がありますので、大まかな目安としてください。

※給与所得者は源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」により審査します。

※給与所得または年金所得がある方は、総所得金額から最大10万円を控除して審査します。

基準額を見る限りかなり厳しい条件ではない為、認定される方は是非活用していただきたいです。

また、上記にもあるように基準額の目安を上回る場合でも認定される場合がある為、ダメもとで申請してみるのも良いと思います。

就学援助の内容

本制度は、学校生活でかかる費用の一部を原則として後払いで援助する制度です。援助の内容は下表のとおりです。

就学援助の内容(表)
費目 金額 支給時期

(予定)

備考
学用品費等 小学校1年生
11,630円/年
小学校2年生~6年生
13,900円/年
中学校1年生
22,730円/年
中学校2~3年
25,000円/年
10月、3月 年度途中(5月以降)認定の場合は、月割支給となります。
新入学学用品費等(入学後支給) 小学校1年生
54,060円
中学校1年生
60,000円
7月 4月1日認定となり、入学前支給を受けていない方が対象です。
新入学学用品費等(中学校入学前支給) 小学校6年生
60,000円
3月 指定の期日までに認定となり、市外転出の予定が無い方が対象です。
学校給食費 実費 認定日以降の分を教育委員会が負担します。
修学旅行費 実費
(交通費・宿泊料・見学料等)
経費の精算後 認定日以降に参加した分を支給いたします。
※年1回のみが対象
校外活動費(宿泊を伴うもの) 実費
(交通費・宿泊料・見学料等)
経費の精算後 認定日以降に参加した分を支給します。
※年1回のみが対象
校外活動費(宿泊を伴わないもの) 小学校 1,600円限度
中学校 2,310円限度
(交通費・見学料等)
3月 認定日以降に参加した分を支給します。
体育実技用具費 柔道 7,650円限度
剣道 52,900円限度
10月、3月 中学校の体育(柔道・剣道)に必要な特定の用具で、授業を受ける生徒全員が個々に用意する必要があるものについて支給します。
※中学校在学期間中1回のみが対象
卒業アルバム代 小学校6年生 11,000円限度
中学校3年生 8,800円限度
3月 卒業アルバムを購入した場合に支給します。
生徒会費 実費

中学校 5,550円限度

3月 学校に納めた生徒会費の額を支給します。
通学費 実費
(通学に要する旅費運賃)
10月、3月 指定学校までの片道の通学距離が小学生は4km以上、中学生は6km以上の方が対象です。公共交通機関を利用し、指定学校へ通学する場合のみ対象となります。
医療費

(診療費、薬剤又は治療材料費、通院費、その他治療のために必要とする医療費(検査料・入院料(食事代含む)・注射料・薬剤の容器代等))

実費
※特定の疾病の治療に要する治療費
就学援助制度により医療費を支給した分については、子ども医療費助成および母子・父子家庭医療費助成との併用はできません。

※本制度の認定を受けた場合でも、校納金は免除されません。

※生活保護(教育扶助)を受けている場合は、医療費と修学旅行費のみを支給いたします。

※医療費は、教育委員会から医療機関へ直接お支払いいたします。

※通院費は、医療機関との距離が4キロメートル以上ある学校に在学し、治療のため公共交通機関(バス・電車等)を利用する者が病院又は診療所に通うための交通費(生徒分に限る。)で、校長が必要と認めたものを支給いたします。

※仙台市内にお住まいで、仙台市立学校以外の学校に通学している児童生徒は、給食費と医療費以外の費目を支給いたします。

引用:https://www.city.sendai.jp/shogakuchose/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kakushu/shinse/enjo.html

仙台市HP 就学援助制度より

 

 

 

暮らし・ライフスタイル
就学援助制度
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 東北電力を使用している方は必見!節電協力でポイントバック!
  • 令和6年度住民税非課税世帯への緊急支援給付金とは?

この記事を書いた人

オトンのアバター オトン

宮城の暮らしとお金の頼れるパートナー、そして4児の父です。

「生まれ育った宮城の皆さんの暮らしが、もっと安心で快適になるように、微力ながらサポートしたい。」

子育てを通して感じる喜びや苦労は、皆様と共感できる部分も多いのではないかと思います。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を活かし、個人のお客様はもちろん、中小事業主の皆様の資産に関するお悩みに寄り添ったご提案をしています。人生設計、住宅ローン、教育資金、老後資金… 未来への不安を少しでも和らげ、安心して毎日を送れるようにお手伝いさせていただきます。

また、「住環境生清掃士」と「住環境整理士」の資格も保有しており、単なる掃除や片付けではなく、住む人の健康と心の豊かさまでを考えた、質の高いサービスをご提供できます。家は単なる箱ではなく、家族の笑顔が生まれる大切な場所。その空間をより快適にするお手伝いをさせてください。

「お金のことも、住まいのことも、誰に相談したらいいかわからない…」

もしそうお感じでしたら、ぜひ私にご連絡ください。豊富な知識と経験、そして何よりも地元・宮城への深い愛情をもって、あなたの暮らしを全力でサポートさせていただきます。

関連記事

  • 名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!
    2025年4月5日
  • 【2025年最新】宮城県民必見!水道代節約術で家計を守る実践ガイド
    2025年4月5日
  • NISAはいつから始めるのが良いのか?長期シミュレーションの背景と最適なタイミングを解説
    2025年2月13日
  • 高齢者にとっての新NISAの活用法と相続の留意点~長寿社会で資産をどう守り、生かすか?~
    2025年2月12日
  • NISAでデイトレはできる?長期投資をすべき理由を徹底解説
    2025年2月11日
  • NISAと株式投資の違いとは?
    2025年2月10日
  • NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向
    2025年2月10日
  • NISAとは? 完全ガイド:基本から新制度まで徹底解説
    2025年2月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


他の記事を検索

カテゴリー
タグ
キーワード
人気記事
  • 名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!
    2025年4月5日
    子育て 124
  • 【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド
    2025年4月5日
    おでかけ・観光スポット 75
  • 感動級♪新生児誕生祝福事業「杜っ子のびすくプレゼント」で買い物しましょ
    2025年2月3日
    子育て 67
  • NISA利用状況を徹底分析:利用口座数・買付額の推移と年代別動向
    2025年2月10日
    資産運用 55
  • イオンのアプリ【iAEON】で無料引換券をもらってお得に暮らそう!
    2022年12月7日
    移住・不動産情報 53
新着記事
  • 【2025年】仙台 桜まつり おすすめスポット5選 – 地元民が教える絶景花見ガイド
  • 名取市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの穴場スポットも紹介!
  • 仙台市で子供と一緒に遊べる場所5選 – 地元民おすすめの人気スポット
  • 【2025年最新】宮城県民必見!水道代節約術で家計を守る実践ガイド
  • 【伊達転】天空の卵プリンを食べるはずが、気付いたら花兄園にいた話
カテゴリー
  • 子育て
  • 行政
  • 「伊達に転送されてるわけじゃない! 宮城グルメ異世界巡り」
  • 資産運用
  • 特集・連載
  • おでかけ・観光スポット
  • 暮らし・ライフスタイル
  • 移住・不動産情報
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月

© MIYAGIPRESS.

もくじ